ビジターゲームのビハインドの展開でもそのうち追いつきそう。今の打線にはそんな雰囲気が漂う。
先発の村上が2回に先制を許したがすぐに取り返す。3回に熊谷の安打と村上の送りバントで2死2塁とすると近本が同点の適時打を放つ。序盤で試合を振り出しに戻した。
「ボール球でもいいのでとにかくバットに当てようと思って打席に入りました」
村上は高さもコースも安定した投球を続ける。5回に被弾してしまったが意地を見せたのが6回だ。連続三振で2死を奪ってから2塁打を打たれ得点圏に走者を背負った。この場面で打席に迎えたのは中日の石伊。先制打を浴びたルーキーをオールストレートで空振り三振に仕留めた。6回を投げて9つの三振を奪い2失点、しっかり試合を作った。
「全体的にストレートの走りもよかったですし、低く集める意識で投げることができました。ただタイムリーもホームランも大事な1球を投げミスしてしまったのでそこは反省して次回登板には修正できるようにしたいです」
この好投に応えるべく打線は1-2と1点ビハインドの8回に2死3塁とし、前夜のヒーロー、佐藤輝が再び価値ある打点を叩き出した。前日は逆転の3点本塁打。この日はレフト前への同点打。パワーだけでなく場面に応じた打撃が展開出来る、今やNPB最強打者へと成長した。
打線はビハインドを追いつき、リリーフ陣は桐敷、湯浅、及川が無安打無失点リレーで延長戦に持ち込んだ。
10回には近本と中野の連打、さらに森下の四球で無死満塁とした。佐藤輝は三振に倒れてしまったが大山が死球を受け押し出しにより勝ち越しに成功。その裏は1点のリードを石井が守り連勝を飾った。
マジックを順調に減らしているが4安打でチャンスメイクし決勝のホームを踏んだ近本は「まだ8月6日なんで、まだまだ8月6日です」と独特の表現で言葉を選んだ。どんな状況でもやるべきことは変わらない。目の前の試合に全力を尽くして白星をもぎ取るのみ。明日は伊原と金丸の即戦力ドラ1左腕対決。大卒ルーキーに社会人ルーキーが経験の差を見せつける。