今季のバンテリンドーム最終戦でまたしても佐藤輝が常識外れの本塁打を放った。初回2死1塁から低めのスライダーを片手で拾っただけのライナーが落ちてこない。そのままライトスタンドに突き刺さり先制の2点本塁打となった。投手有利とされるバンテリンドームで今季7本目、フェンスの高さも関係なしだ。
「ネルソンが先発というところで、初回から先制できたのは良かったです」
先発マウンドに上がったのはリリーフが本職のネルソン。不規則に揺れながら落ちるナックルを決め球に三振を奪うなど初回と2回は三者凡退。3回に招いた1死満塁のピンチも凌いで与えられた役割を果たした。
「初めての先発マウンドで思った通りに投げることができたわけではないけど、0点で行けたところよかったと思うよ」
2-0の4回には森下、佐藤輝の連打からチャンスを作り、熊谷の放った内野ゴロが野手選択となり3走の森下が生還。貴重な追加点を奪った。
中盤からは予定通りブルペンデーで細かくつなぐ。湯浅、岩貞、ハートウィグのリレーで4、5、6回を無失点。
7回には梅野、小野寺の連打で無死1、2塁とし近本がライト線へ適時2塁打を放つ。1死後には森下の2点適時2塁打で加点。さらに大山の犠牲フライでこの回一挙4得点。強烈なダメ押し点でリードを7点に広げた。
その裏に4失点。8回にも1点を返されなおも2死1、2塁の場面で鋭い打球を打たれたがセカンドの中野が抜かせない。ファインプレーでチームを救った。
7-5の9回は岩崎が7投手のリレーを締めくくる。1死1、2塁のピンチを凌ぎ節目の30セーブ目を挙げた。
「勝てたんで良かったです。いつも通りちょっとランナー出しながら、でも0で帰ってこれたんで良かったです。今日ブルペンのゲームになるとわかっていたので、なんとかみんなで苦しい場面もありましたけど勝ち越し許すことなくいけたんで良かったと思います」
マジックを4とし明日からは6試合甲子園での試合が続く。本拠地での胴上げは目前だ。