監督:松木謙冶郎 成績:4位 70勝67敗3分


| 03.30 | 後藤次男、松山で対大洋戦で1試合16塁打を記録(3本塁打2二塁打) |
|---|---|
| 05.25 | 藤村富美男、対広島戦(甲子園)で自身2度目となるサイクル安打を達成(3人目) |
| - | 藤村富美男、首位打者(.362)年間最多安打(191) |
監督:松木謙冶郎 成績:3位 61勝52敗3分

| 07.04 | プロ野球初のオールスター戦開催(甲子園) |
|---|---|
| 08.12 | 甲子園球場の大銀傘が8年ぶりに復活 |
| - | 金田正泰、年間最多三塁打(18) |
監督:松木謙冶郎 成績:2位 79勝40敗1分

| 02.29 | 野田誠三、3代目オーナーに就任 |
|---|---|
| 05.07 | 真田重蔵、対広島戦(甲子園)でノーヒットノーランを達成(4人目) |
| - | 梶岡忠義、最優秀防御率(1.71) |
| - | 藤村隆男、最優秀勝率(25勝6敗 .806) |
監督:松木謙冶郎 成績:2位 74勝56敗0分

| 08.29 | 後楽園球場でプロ野球初のテレビ放送(対巨人21回戦日本テレビ) |
|---|---|
| 09.13 | 球団創立1000勝利を達成(対国鉄戦、7対0、投手内司正弘)(甲子園) |
| - | 藤村富美男、本塁打王(27)・打点王(98) |
監督:松木謙冶郎 成績:3位 71勝57敗2分

| 02.15 | 甲子園球場にてオドール、ディマジオ指導による野球教室が開かれる |
|---|---|
| 04.17 | 甲子園球場で初のテレビ放送が行われた(対巨人戦NHK) |
| 06.27 | 藤村富美男、通算1000打点を達成(対巨人戦)(甲子園) |
| 07.27 | 対巨人11回戦(大阪球場)主催試合の初ナイター中継が行われた |
| 11.10 | 新日本リーグ(ファーム公式戦)優勝(前期1位巨人と後期1位阪神の決定戦で阪神2勝1敗) |
| 11.24 | 岸一郎、監督に就任 |
| - | 渡辺博之、打点王(91) |
| - | 吉田義男、盗塁王(51) |
阪神タイガース、高校野球、甲子園球場を舞台として各時代に生まれた名勝負・名シーンの数々や、長い歴史の中で生まれた数多くの名選手たちを、懐かしい映像や写真、貴重な展示品を通じてご紹介します。
| 受付場所 |
|---|
|
〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町8-15 甲子園プラス内 2F ※展示エリアは阪神甲子園球場レフト2F部分にもございます。 |
| 営業時間 |
| 10:00~18:00(11月~2月は10:00~17:00)
※高校野球開催時など季節により変動いたします。 ※最終入館は閉館時間の30分前。 |
| 休館日 |
| 月曜日(試合開催日、祝日を除く)
※上記の他、館内メンテナンス等のため臨時休館日を設ける場合がございます。 |
| 入館料 |
|
一般 おとな:900円 高校生:700円 こども(4歳~中学生):500円 団体 おとな:700円 高校生:500円 こども(4歳~中学生):400円 ※こども料金は4歳~中学生です。 ※団体料金の適用は20名様以上で事前予約が必要です。 ※甲子園歴史館倶楽部、阪神タイガースファンクラブは会員証の提示で割引がございます。 ※障害者手帳の提示で、ご本人と介助者1名様に割引がございます。 |
| WEBサイト |
| https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/ |