切り込み隊長として打線を強力に引っ張る上本が、第1打席に四球を選び今日も出塁。2番・植田の打席で盗塁を決め、1人でチャンスを作った。しかし、スライディングした際に左足を痛め、交代してしまう。打率.422、出塁率.471のリードオフマンを欠くことは打線にとって大きな痛手、それでも3四球で走者をためるとロサリオの2点適時打で先制に成功した。
3回には糸井、5回には糸原が盗塁を決めてロサリオ、俊介の適時打で追加点。6回には植田がすっかり様になった左打席でクリーンヒットを放つと、続く糸井がド派手な打球をライトポール際に叩き込む。今季5号は糸井らしい弾丸ライナー。超人の一撃でリードを5点に広げた。
8回にも盗塁を決めた植田をロサリオが適時2塁打で迎え入れ、計7得点。4打点を挙げたロサリオは「いつもいつも結果が出るかはわからないけど早く練習に来て、今は間を意識してる。自信を持って戦うのが大事。自分の軸を持ってプレーするのが今日は出来たかな」
足を絡めて、豪快な一撃で。大技小技を駆使して得点を重ねた他、7回には代打・西岡がレフトオーバーの2塁打を放ち、続く代打・鳥谷はセカンドライナー。各打者に鋭い当たりが戻ってきた。
先発・小野は制球に苦しみながらも福留の好送球や3併殺を奪ったバックに助けられ、粘りの投球で試合を作る。7回途中でマウンドを降りたものの2失点にまとめ、今季3勝目を挙げた。試合後には「去年より1勝多く勝てることが出来たけど、この勝利は野手の方に助けられたもの」と野手陣に感謝していた。
終盤はモレノ、桑原、岩崎とつないで中日打線に反撃を許さず。「今日の攻撃、盗塁の後のタイムリー、こういう野球をずっとしたかった」と振り返った金本監督、守備に関しても「ゲッツー3つか、大きかった。バウンドも難しかったし普通のイージーじゃないからね。球際の粘りが守備でも出てきたことが大きい」と同じくらい高く評価していた。攻守に隙なし、明日も六甲おろしの大合唱が聞けそうだ!